説明力

人に何かを説明する、これも相手の環境によって左右されると思う

例えば
自作PCについて何も知らない、そうゆう世界があることさえも知らない人に、自作PCを説明しろと言われてどのように説明すればいいのか

<解答例>
パーツを買い集めて自分で組み立てたパソコンのこと。
パソコン専門店などでケース、マザーボード、CPU、メモリ、ハードディスクなど自分の好みのパーツを買い集め、これらを組み立てて作る。それぞれのパーツの種類や規格、それらの対応状況や相性などを把握している必要があり、高い技術的知識が必要とされる。発売されて間もない最新のパーツや、既製品にはほとんど採用されない高性能のパーツで自分だけのオリジナルパソコンを作れる点が大きな魅力である。かつてはメーカー製のパソコンよりも低価格に購入できる点も魅力だったが、現在では安価なショップブランド製品やネット直販メーカーなどが増えたため、価格上のメリットはそれほどでもなくなった。
IT用語辞典より



私はショップブランドというものよりも自作PCのほうに憧れをもっていたために自作をする。こだわり、ってやつです。そうゆうことにこだわらない人は自作PCなんて作らなくていいのです。上手に買い物ができない人はショップブランドPCを買うべきかと。

上手な買い物。
秋葉原での買い物は、足で稼ぐ、昔からそう言われているそうです。多くのPC専門ショップや家電店が並び、一概にどこが一番安いとは言えない、それが秋葉原。自分でいろいろな店を見て歩いて・・・でも秋葉原に頻繁に出向かない人はいつもこうゆう質問をしてくる。
「どこの店が一番安い?」
こうした質問がどれだけ論外かというのがわかるだろうか。

自作PCは自分で考えて、自分でカスタマイズして、個々のパーツを組み上げていく。自分がどのようなPCを作りたいか、それをわかっているのは自分だけなので、人にPCを自作させようなんて間違ってるのだ。自作PCの知識を学ぶのが嫌ならショップブランドPCを買えばいいじゃないか、メーカーモデルでもいいじゃないか。自作PCに固執する時代は終わったのだから。