ノンインターレース変換が一番謎な件について

うあー、意味わかんね・・・
テレビ出力のためにインタレ保持することさえ、意味不明に・・・



fpsの意味が乱立していてややこしくなってるんだな
Frames Per Second

ここではフィールド/秒をfpsとします
NTSC規格は29.97fps」ではなくて
NTSC規格は59.94fps(フィールド/秒)で29.97フレーム/秒」
ということにしときます
あくまでもこのブログ内での話であって他のサイトは関係ありません、念のため
あと、これからは60fpsだとか30フレームとか言いますので悪しからず

PCのようにノンインターレース表示(フレーム単位の表示)するときは
奇数・偶数の各フィールドを合成させてフレーム表示してるわけで
その合成の時間的なズレがインターレース縞を生み出してるんですな
これがノンインターレース変換、ということでしょうな

んで意味不明の原因はこれな・・・ノンインターレース変換・・・
?キャプチャした時点で変換されているのか
?エンコするときに変換されるのか

どっちにしろ、PC上で作成された以上は動画情報自体が変換されているということ?
この変換された動画をテレビに出力してもインターレス表示されないということ?
だったら、インタレ保持とか言ってるのは何のことさ?
むむむ、わからん・・・
テレビがあれば試せるんだが、まだ持っていないし・・・

それ以前に、DLNAの対応フォーマットはMPEG-2が主流なわけで
ってことはaviなんて見れないのでAviutlオワタ、なのですがorz
H.264やらWMVがさっさと対応すればいいわけで
それを待たずにTS抜きでもしt(ry
ゲフンゲフン・・・
別にDLNAでなくてもPC画面をテレビに出力すればいいだけの話ですけど
それにTMPGEncとか買えば?ってことです

話がそれましたが
とりあえず、理解したいことはノンインターレース変換の詳細
これがわかればREGZAも買います、NASも買います
TMPGEnc 4.0 XPressでMPEG-2出力してNASに保存してREGZAで見る



しかし・・・くっそー、なんだかなぁ

コピーワンスだとかB-CASだとか
著作権著作権とウダウダ言ってるからこうなるんだろ
結局は視聴者のことなんて何一つ考えずに利益ばかり考えて
正に人間らしい愚考ではあるけどもね

はぁ・・・